6350365 full a2818ec5 4e8f 43f8 af79 d40a89d261fb
人気non-noモデル松川菜々花が伝授!自分らしくトレンドと向き合う方法
NTTドコモ
2018.04.27 16:30
2017年4月、ファッション誌『non-no』の専属モデルに抜擢され、週刊誌のグラビアで登場すれば、その抜群のスタイルで男性だけでなく女性からも羨望の眼差しを浴びる松川菜々花さん。2018年4月からは、情報番組『めざましテレビ』のイマドキガールにも就任し、今いちばん注目すべきモグラ(モデル+グラビア)女子のひとり。同世代の女子たちの憧れの的でもある松川さんに、流行のファッションやトレンドを上手に取り入れる方法を聞きました。
トレンドという言葉のハードルを上げすぎない
人気雑誌のモデルという、ファッション業界の第一線で活躍する松川さん。現場で着替えることの多い仕事柄、プライベートでは着心地の良さを重視したファッションを選ぶようになったと言います。
6350365 vqraiwte full e625c226 ec16 4118 b659 535d76a18401
「以前はヒールを好んで履いていましたが、電車の移動や仕事の現場で立ちっぱなしのことも増えて。だから最近はスニーカーにパンツを合わせたスタイルが定番になりました。それでも女の子らしいふわふわした素材もの、ピンク色を取り入れたファッションは大好き。そういうファッションは、プライベートで積極的に取り入れるようにしています」

めまぐるしく変わるファッション業界のトレンド。チェックして取り入れたいものの、移り変わりが激しいから、その付き合い方は難しいもの。そんなトレンドとの松川さん流の向き合い方は?

「定番のアイテムがトレンド入りすることが多いなって感じているんです。例えば、ドット柄だったり、レースとか透け感のあるものだったり。実はずっと前からあるもの、誰もが一度は手にしたことのあるアイテムだったりするんです。だからトレンドと言いつつも、いつものファッションに取り入れやすいのかなって思っていて。“トレンド”という言葉のハードルをあまり上げすぎないようにしています」
SNSで新しいファッションに触れる
1月に20歳になった松川さんは、まさにネット世代。自身でもYouTubeのチャンネルを開設しているうえ、情報の収集はInstagramなどのSNSが多いのだそう。

「美容やファッションのLINE公式アカウントをフォローして、通知がきたら最新情報をチェックしたり、インスタ(Instagram、以下インスタ)の検索やハッシュタグもよく使いますね。“今日のコーデ”といったワードで検索したり、おすすめで出てきたインスタグラマーさんをチェックしたり。先日もインスタで見つけたチェック柄のセットアップがかわいくて、つい買っちゃいました! しかも色違いで2つも(笑)」
6350365 kjtukvqe full 03a2254e e41c 4e83 b4e5 82fae31fa2db
スマホ世代だから雑誌読み放題サービスも上手に活用
専属モデルを務めるだけあって、SNSだけでなく、もちろん雑誌もチェックするとのこと。よく見る雑誌は断然『non-no』という、どこまでも“non-no愛”に満ちた松川さん。それでも、ポージングの勉強などのため『Ray』や『ViVi』といった競合他誌のチェックも欠かさないそう。そんな松川さんが読む雑誌の選び方は?

「1冊じっくり読む時間があまり作れなくて、気になる特集が載っているものを手にすることが多いですね。スマホで見ることが多いかな。暇さえあれば、スマホをいじっちゃう世代なので(笑)」

スマホ世代真っ只中の松川さんが気になっているのは、スマホで楽しめる雑誌の読み放題サービス。中でも人気雑誌200誌以上が読み放題の「dマガジン」を使っているのだそう。
6350365 zcyakqfh full 7f98ec29 8539 4ebe 97d4 adc7dedc21b4
自分が出る雑誌は毎回チェック。「dマガジンならスマホでいつでも読めるから便利!先輩モデルさんのポージングも勉強になります」(『non-no』2018年5月号)
6350365 cqvsckej full 50c86019 bb0c 4f9b b130 a665a13b1cc5
「dマガジンは複数の雑誌からまとめてキーワードにあった記事を検索できるのがいいですよね。よく見る占いも見つけやすいし、拡大できて読みやすいです」(『non-no』2018年5月号)
「雑誌がジャンルごとに分かれているから、自分が読みたいものに出会いやすいなって。最近、占いにハマっているんですけど、いろんな雑誌の占い記事がズラリと並んでいて、ここで一気見できるのもいいですよね。それに1つのワードでまとめられているから、いつも読んでいる雑誌だけじゃなくて、自分が触れない情報にも触れられるのも魅力的。好きな雑誌が増えると思いますし、新しい出会いがありますね!」
6350365 zqzvpdhu full 0232b801 b1c2 4498 a050 322bcc77f8fc
ファッションはもちろん、移動時などのスキマ時間に気になるグルメやスイーツの情報もチェック(『mina』2018年5月号)
月額400円(税別)で多彩なジャンルの雑誌がバックナンバーを含め1500冊以上も読むことができ、利用者満足度90%(※2018年2月NTTドコモ調べ)という「dマガジン」。スマホやタブレットで手軽に情報やトレンドをチェックする時にもピッタリ。ドコモユーザーじゃなくても楽しめる「dマガジン」は初回限定31日間の無料体験を実施中!ぜひチェックを。