
素敵な夫婦でいるために。妻が行っている「旦那マネジメント」とは?
旦那マネジメント
2018.01.31 15:00
「旦那マネジメント」で旦那さんの見た目をサポートする女性が増えている!?
美容やファッションへの感度が高い女性の多くは、「旦那さんにいつまでもかっこよくいてほしい!」と思うもの。最近は、旦那さんの見た目をよりよくするために、上手にサポートする「旦那マネジメント」を行う女性も増えているとか。そこで今回は、家事・育児をこなしながらインフルエンサーとして活躍する3人の女性に、旦那さんのファッション・食生活・ヘアケアについて、どんなサポートをしているかお話いただきました!

二宮こずえさん(左)
結婚11年目。8歳の女の子と6歳の男の子の母。 Instagram:cozue_n
小林有里さん(中央)
結婚10年目。9歳と2歳の女の子の母。 Instagram:lilyshandmade
山田千尋さん(右)
結婚2年目。 Instagram:chihiro_yamada511
「こっちのほうがかっこいい!」という妻の一声で旦那コーデが激変!
——まずは、ファッションの話題から。旦那さんの洋服のコーディネートから体型や身だしなみについて、アドバイスなどしていますか?

二宮こずえさん(以下、二宮) 付き合ってるときから基本、旦那の服は私が選んでいます。私の好みとは違う靴を履いていたりすると、「こっちのほうがいいんじゃない?」って(笑)。
小林有里さん(以下、小林) うちは手持ちの服を「どっちがいい?」って聞かれたときに、アドバイスしているかな。あとは、 “平凡な日曜日のお父さん”みたいな格好のときに言いますね。子連れでも、男性としての魅力も持っていただかないと…少しだけ攻めたファッションがいいな。
小林有里さん(以下、小林) うちは手持ちの服を「どっちがいい?」って聞かれたときに、アドバイスしているかな。あとは、 “平凡な日曜日のお父さん”みたいな格好のときに言いますね。子連れでも、男性としての魅力も持っていただかないと…少しだけ攻めたファッションがいいな。

山田千尋さん(以下、山田) すごい共感しちゃいます! 「守りすぎず、攻めすぎず」はいいですよね。うちはスーツも含め、旦那の洋服はすべて私がコーディネートしています。雑誌の『Safari』が好きなので、「どの格好したい?」って見せて、「これがいい」って言ったのを参考にコーディネートを考えています。
仕事で忙しく乱れがちな食生活こそ、日々のサポートが大切
——30歳を過ぎると食生活の乱れが見た目にも現れやすくなりますが、旦那さんへのアドバイスやフォローはどうしていますか?
二宮 うちの旦那は仕事の時間が不規則になることも多いし、仕事上の会食も多いからどうしても外食が多め。だからどんなものを食べたか必ず聞きます。食生活の内容を把握してアドバイスしてあげています。
小林 旦那の食生活は、私も気を配っていますね。彼の今の目標は、2月の人間ドックでやせることなので、今はラストスパートの時期。夜は炭水化物なし、野菜やお豆腐の中心です。
小林 旦那の食生活は、私も気を配っていますね。彼の今の目標は、2月の人間ドックでやせることなので、今はラストスパートの時期。夜は炭水化物なし、野菜やお豆腐の中心です。

山田 すごいですね。私は和食をメインにして、栄養バランスがよくなるようにしています。放っておくとお肉ばかりになってしまうんです。
旦那さんの髪の悩みはさまざま。妻からのさりげない気遣いが有効!
——それでは、旦那さんのヘアケアに関しても意識していることがあれば教えてください。そもそも、旦那さんと髪についての話はしますか?
二宮 私は旦那としょっちゅう話してますよ。旦那は、脂と乾燥の両方が気になるタイプ。朝お風呂に入っているのに、2時間くらいで髪がベタベタになってて。

二宮 旦那は今年38歳なんだけど、頭皮の脂が気になり出したのは35歳過ぎてから。最近は、抜け毛も増えてきたので「ここ薄くない?」って気にしていると、「そうでもないよ。前から見たら大丈夫!」って言いつつ、頭皮のケア用品を買ってさりげなく洗面台に置いてみたり(笑)。
小林 うちの旦那は、毛がゴワゴワしてるタイプかな。今年35歳なんだけど、家族写真を見ながら、冗談で「おでこ広くなってない?」なんて笑って話したりします。私は「髪が薄くなっても好き」「坊主も好き」って結婚前から言っています。あたふたして隠すよりは、シャンプーで頭皮ケアをするとか、最低限のことをしてもらいたいです。
山田 うちの旦那は32歳ですが、髪質だけはよくて(笑)。そんなに髪の悩みはないみたいですが、「髪は早めのケアが大事」って聞くので、先日初めてスカルプDをプレゼントしました。そしたら、「爽快感があって気持ちいい。皮脂汚れがちゃんと取れてるような感じがする」って言っていました。今までは私と同じシャンプーを使っていたので、男性用シャンプーを使うのは初めてなんですけど。「スカルプDは薄毛用のイメージがあるから、俺はまだ必要ないよ」って言ってた割に、使ってみたら泡立ちもよく気に入っていました。
二宮 そういえば、私も以前、男性用シャンプーを買ってあげたことあります。旦那が気にしている「薄毛」とか「ハリ・コシが出る」って書いてあるシャンプーを見つけて。まだ、自分に合うシャンプーが見つかってないみたい。今は私と同じシャンプーを使っているので、今年のバレンタインはスカルプDを贈るのもありかな(笑)。私はお菓子作りが苦手で「チョコは作らなくていいよ」って旦那に言われているのでちょうどいいかも(笑)
小林 うちの旦那は、毛がゴワゴワしてるタイプかな。今年35歳なんだけど、家族写真を見ながら、冗談で「おでこ広くなってない?」なんて笑って話したりします。私は「髪が薄くなっても好き」「坊主も好き」って結婚前から言っています。あたふたして隠すよりは、シャンプーで頭皮ケアをするとか、最低限のことをしてもらいたいです。
山田 うちの旦那は32歳ですが、髪質だけはよくて(笑)。そんなに髪の悩みはないみたいですが、「髪は早めのケアが大事」って聞くので、先日初めてスカルプDをプレゼントしました。そしたら、「爽快感があって気持ちいい。皮脂汚れがちゃんと取れてるような感じがする」って言っていました。今までは私と同じシャンプーを使っていたので、男性用シャンプーを使うのは初めてなんですけど。「スカルプDは薄毛用のイメージがあるから、俺はまだ必要ないよ」って言ってた割に、使ってみたら泡立ちもよく気に入っていました。
二宮 そういえば、私も以前、男性用シャンプーを買ってあげたことあります。旦那が気にしている「薄毛」とか「ハリ・コシが出る」って書いてあるシャンプーを見つけて。まだ、自分に合うシャンプーが見つかってないみたい。今は私と同じシャンプーを使っているので、今年のバレンタインはスカルプDを贈るのもありかな(笑)。私はお菓子作りが苦手で「チョコは作らなくていいよ」って旦那に言われているのでちょうどいいかも(笑)

小林 スカルプDは、プレゼントとして高すぎず安すぎず、価格がちょうどいいよね。手が出せない価格ではないし、高すぎて「使うのもったいないよ」って言われたら買った甲斐がないし。旦那にシャンプーをプレゼントしたことはまだないけど、こないだ友人の出産祝いにシャンプー&トリートメントとヘアブラシをプレゼントしました。ちょうど産後の抜け毛を気にしていたので、喜んでくれましたね。
山田 私も女友達に、誕生日プレゼントでシャンプーをプレゼントしたことがあります。ワンランク上のシャンプーを選ぶと喜ばれますよね。
山田 私も女友達に、誕生日プレゼントでシャンプーをプレゼントしたことがあります。ワンランク上のシャンプーを選ぶと喜ばれますよね。
——それでは最後に、夫婦仲がよくなるような旦那マネジメントのコツを教えてください!
二宮 うちでは何でも一緒に楽しむことが基本! 楽しみながら、褒めて伸ばす。夫婦と言えども 節度は守る。そうすると夫婦仲もうまくいくと思います。
小林 やっぱり応援することですね。背中をポンって押すと、それが活力になるのかなと思います。あまり言い過ぎると「またかよ…」って思われてしまうので、少しずつですが。疲れているときや機嫌の悪いときは言わずに、タイミングを見計らうことも大事かな。
山田 私も褒めたり、応援したり。あとは自分も一緒に楽しむことですね。「旦那にはこういう格好が似合うんだな」と気づくと、自分のファッションの勉強にもなりますし。なるべく明るく伝えたり、言い方も大切だと思います。
小林 やっぱり応援することですね。背中をポンって押すと、それが活力になるのかなと思います。あまり言い過ぎると「またかよ…」って思われてしまうので、少しずつですが。疲れているときや機嫌の悪いときは言わずに、タイミングを見計らうことも大事かな。
山田 私も褒めたり、応援したり。あとは自分も一緒に楽しむことですね。「旦那にはこういう格好が似合うんだな」と気づくと、自分のファッションの勉強にもなりますし。なるべく明るく伝えたり、言い方も大切だと思います。
——ありがとうございました!
インスタグラムでも話題!バレンタインの1つの選択肢にも
今の時期ならバレンタイン。毎年同じものばかりプレゼントするのではなく本当に旦那さんに素敵でいてほしいという想いを込めてプレゼントしてみるのも悪くありません。
今回山田さんがおっしゃっていた様に、美意識の高い女性の間ではちょっと気の利いたプレゼントとしてインスタグラム上でも話題になっているようです!
今回山田さんがおっしゃっていた様に、美意識の高い女性の間ではちょっと気の利いたプレゼントとしてインスタグラム上でも話題になっているようです!

夫婦それぞれの性格や状況により異なる「旦那マネジメント」。この座談会の内容を参考に、みなさんもぜひ実践してみてください!